top of page
  • こころのケアラボ仙台

事実の受け取り方での悩み

例)母が不機嫌になると私が何かしたのではないかと不安になる


事実とは対象をあるがままに受け取るとゆうこと


いわゆる、今ここでの出来事

例えば

母が不機嫌

これをAとする


これの悩みが

私が何かしたのではないかと不安になる

これをCとする


このAとCの間に

人の事実に対する内的作業モデル

(この事実にはこう対応するというテンプレート)がある

論理療法でいうビリーフ

認知行動療法でいう認知の歪み

これをBとする


例題は


母が機嫌が悪い(A)のは

私は母の為に完璧でなければならない(B)

ので私は不安だ(C)


となる


事実というのは

受け取った瞬間に脳内で上記が働いて分別が働いている


これが例題のように

事実に沿わない認知の場合

①Bの修正 ②Aの変容 ③Aの認識そのものの修正

このいずれかを事実に添う内容にすると

不安が減ってくる


例題の場合

Aがあやふや(母が機嫌が悪いのはあなたのせいではない)を明確にするだけで

C不安がなくなり、Bの幼い頃からの役割から徐々に解放されていく


母が不機嫌になると私が何かしたのではないかと不安になる

母が不機嫌なのは、私のせいではなく、母の気分だ、何かあったら助けよう

完璧でなければならないが緩まる


人生の主人公は自分自身です

どんなことがあっても

自分を惨めにしないようにしていきましょう


閲覧数:75回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page